はじめに
2024年の郵便料金値上げにより、郵送コストが企業や個人に与える影響が大きく注目されています。
特に、レターパックを頻繁に利用する方や大量の郵便物を扱う企業にとって、コスト管理はより一層重要な課題となりました。
今回の記事では、値上げ後のレターパックと一般的な封筒郵送のコストや特徴を詳しく比較しつつ、オリジナル封筒を活用することで得られるコスト削減効果やブランディング効果についても解説します。
郵送コストを見直しながら、自社のイメージアップや効率化を目指したい方に必見の内容です!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
郵便料金の値上げでどう変わる?レターパックと郵送コストの現状
2024年10月1日から日本の郵便料金が30年ぶりに大幅に値上げされました。
25グラム以下の定形郵便が現在の84円から110円に、はがきも63円から85円へと値上がりしました。
また、郵便料金の値上げに伴い、速達やレターパックなどの郵便サービスも値上げされました。
この値上げは、メールやSNSの普及によって郵便物の需要が減少したことが原因とされています。
郵便料金改定がビジネスに与える影響
郵便料金値上げに伴い、レターパックも大幅な値上げが行われました。
ここではレターパックの値上げと背景、そして郵便料金の値上げで企業にどのような影響があったかを解説していきます。
レターパックなど郵便料金の値上げとその背景
今回の郵便料金の値上げでレターパックの料金も下記のように変更されました。
結構な値上げですよね…、どうしてこのような値上げが行われたのでしょうか?
旧料金 | 新料金(2024.10〜) | |
レターパック プラス(赤) | 520円 | 600円 |
レターパック ライト(青) | 370円 | 430円 |
総務省が郵便料金の値上げをした背景には「郵便事業の苦境」があります。
インターネットの普及やペーパーレス化の進展により、国内郵便の件数は年々減少を続けています。
なんと、ピーク時の国内郵便件数から約45%も減少しているのです!
具体的には以下の3点にまとめられます。
①コストの増加
郵便サービスを提供するには郵便物の仕分けや輸送、配達など、多くのコストがかかります。
今までもコスト削減は図られていたものの、燃料費の高騰や人手不足による人件費の増加が、郵便事業にとって大きな負担となっていました。
直近で大幅な営業費用の減少が見込めない状況もあり、価格の値上げが行われることになったのです。
②電子化の進展
少し寂しいですがメールやSNSなどといった近年のデジタル化により、手紙や郵便物の利用が減少傾向にあります。
このため、郵便業界は収益の減少に直面することとなり、事業を維持するために料金を引き上げる必要がありました。
③公共サービスとしての責任
日本郵便は単に利益を追求する企業としてではなく、公共サービスとしても重要な役割を担っています。
特に地方や過疎地では年賀状などの配達や、レターパック以外にも特殊な配達サービスなどが求められます。
これらのサービスを維持するためにも、安定した運営資金が必要なため、料金の引き上げが行われたと考えられます。
郵便料金値上げによって影響を受ける企業のケース
郵便料金の値上げは予想されたことだったとはいえ、その影響を受けた企業は少なくありません。
行政や自治体、民間企業、金融機関・カード会社、通販やECサイト運営企業などの郵送業務の多い企業は、請求書や納品書、通知書、ダイレクトメール(DM)、カタログやパンフレットといったものを郵送する機会が多いため、数通分だけでも30%以上のコストが増加したとも言われています…!!
30%以上とは、かなり大きい影響ですよね…。
レターパックだけじゃない!レターパックと封筒郵送の比較
レターパックにはメリットも多いですが、デメリットも存在します。
ここではレターパックと一般的な封筒郵送のコスト、利便性、セキュリティ面の違いを詳しく解説します!
レターパックのメリットとデメリット
レターパックは全国一律料金や追跡サービスがある点が大きな魅力。
例えば、レターパックプラスなら600円、レターパックライトなら430円で書類を送ることができ、料金が固定されているためコストが明確です(2024年12月現在)
特に、対面での配達が必要な場合にはとても便利!
しかし、デメリットとしては以下のような点が挙げられます。
①レターパックは郵送料金が割高になる場合がある
送る場所に関わらず、料金が一定という利点がありますが、普通郵便に比べると料金は高め。
少量の書類や軽い封筒の郵送の場合は通常の封筒+切手の方がコストを抑えられます。
②デザインなど企業ブランディングができない
レターパックは専用封筒があるため、特別な手続きは不要というメリットがあります。
しかし、封筒自体は統一されたデザインなので、封筒を使って会社のブランドイメージ等を伝えることはできません。
会社用オリジナル封筒によるブランディングについてはこちらの記事もご覧ください。
③柔軟性が低い
レターパックはサイズや厚み(4kg以内)に制限があり、特別な内容物や仕様には対応できません。
また、配達日時指定できなかったり、匿名配送ができなかったり、万が一、紛失や破損した場合の補償がなかったりなど柔軟性は低いと言えます。
一般的な封筒郵送のメリットとデメリット
一般的な封筒郵送は、何よりもコストやデザインの柔軟性に優れています!
特に、軽量な書類であれば、定形郵便(84円~110円)や定形外郵便(140円~750円)の選択肢があり、内容物に合わせてコストを最適化できます。
また封筒のデザインや仕様を自由にカスタマイズできるため、企業のブランディングにもおすすめ!
ただし、以下のデメリットもあります。
①郵送手続きに手間がかかる場合がある
一般的な封筒郵送の場合、大量郵送の際は切手の貼付けや封入作業に時間がかかることがあります。
人の手で切手の貼付け漏れや、封入漏れを防ぐためにも手作業で確認して行うため、最も確実で安心はできるものの、どうしても手間がかかってしまいます。
ビジネスの場合は会社用オリジナル封筒がおすすめ!
レターパックは郵送においてかなり便利な方法です。
しかし、ビジネスで使用する場合はコストや利便性、企業ブランディング、セキュリティ面のメリットから会社用のオリジナル封筒の方がおすすめ!
ここでは会社用オリジナル封筒のメリットを詳しくご紹介します。
コスト最適化
郵便料金は内容物のサイズや重さによって変わるため、軽量な書類の郵送ではレターパックよりも安く送れることが多いです!
また、複数の書類を送る場合には、封筒サイズを工夫することで送料を削減できます。
ブランディング効果
企業のロゴやカラーを印刷した封筒を使用することで、書類を受け取った相手に企業のイメージを印象付けられ、ブランディングを行うことができます!
特に重要な契約書や資料の送付には、会社の印象や信頼感を高める効果が期待できるので、ブランディングとしてかなり重要な役割があります。
セキュリティ対策
オリジナル封筒を作成するときに、厚紙封筒や内側が透けない仕様を選ぶことで、内容物をしっかり保護することができます。
窓付き封筒を選ぶことで内容物を確認できますし、容物に事前に住所を印刷し、窓から見えるようにすることで発送時のミスを防ぐことも可能。
オリジナル封筒でも、レターパックと同等以上のセキュリティを実現できます!
封筒のセキュリティ対策についてもっと知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
会社用オリジナル封筒で郵送コストを節約する方法
これまで述べたように、オリジナル封筒は様々な点で利便性が高く会社にとって必要不可欠なアイテム。
「でもオーダーメイド封筒だと値段が高くなるんじゃない?」
と思われる方もいらっしゃいますよね?
ご安心ください!オリジナル封筒でも、郵送コストを節約する方法があります!
サイズ別の最適な封筒選び
封入する内容物のサイズに合わせて、ぴったりと収まるサイズ・無駄な厚みがない封筒を選ぶのが最も重要です!
大きすぎる封筒を使用すると、無駄なスペースができ、送料が割高になる場合があります。
①長形3号(120×235mm)
A4用紙を3つ折りにして入れるのに最適な封筒。
請求書など、一般的な書類の送付などに利用されることが多い。
②長形4号(90×205mm)
B5用紙を4つ折りにして入れるのに最適な封筒。
領収書など、比較的薄めの書類の送付に利用されることが多い。
③角形2号(240×332)
A4サイズの書類を折らずにそのまま入れることができる封筒。
パンフレットやカタログなどの厚みのあるものを送る際に利用される。
封筒サイズについてもっと知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
オリジナル封筒印刷は「東京封筒」にお任せください!
東京封筒では、オリジナル封筒作成を工場一貫生産を活かし確実に安く、高品質な封筒を早い納期で承っております!
経済産業省や東京都から事業が評価され、その支援によって自社に最新の設備を揃えています。
1mm単位の細かい注文も再現などといった柔軟な対応が可能になり、100枚(小ロット)といった少量からのオーダーからでもお客様のニーズにお応えすることが可能!
「オリジナル封筒を作成したいけど、どこに相談すれば良いか分からない」
「個人的にオリジナル封筒を作りたい…」
などといった方もぜひ!
封筒ものづくりの専門家が的確にアドバイスし、お客様の要望に合わせて最高水準の封筒をご提供いたします。
オリジナル封筒制作にご興味がある方は当社の「オリジナル封筒印刷」サービスページをご覧ください。
まとめ
いかがでしたか?
世間の値上がりが続く中、さらに郵便料金の値上げでお困りの方が多いと思います。
レターパックと封筒、どういったときにどちらを選んでいいのか判断が難しいですよね。
そんな時、この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
また「オリジナル封筒、作ってみたいけどデザインに自信が無い….」という方も、東京封筒ならデザイナーが在籍しているので安心!
まずはお気軽にご相談くださいね ♪